時間 vs お金 vs クオリティ

デザイナーのアイデアや考えを記事にまとめているブログ「xheight」の中で時間とお金とクオリティのバランスについて述べた記事「Time vs Money vs Quality」を読んで、短い記事ながら「ほほーぅ」と思ったので意訳してみたいと思います。バランスの取り方は自分次第ですね。料金設定の見なおしをしてみるのもいいかも。


↑私が10年以上利用している会計ソフト!

この時代、デザイナーはデザインをするだけでなく、それ以上のマルチスキルが求められます。マルチスキルーー例えばビジネス・営業担当、ロゴデザイナー、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、Webデベロッパー、SEO専門家、現代のスーパーヒーローなどなど(最後のはなんか違う気がしますが、意味わかりますよね)。

しかしクライアントのこととなると、その点が注目されずにおわります。 通常、彼らは優れた質のデザインをなるべく早く、なるべく安く(もしくは無料で)作るという、最終的な結果を欲しがります。私はこれを、「ビールコストのシャンパンディナーデザイン」と呼んでいます。 お金を払ってもいいけど今すぐ全てが欲しい?非常に非現実的ですよね?

得るためには与えないと、何も起こりません。私はクライアントと共に多くの試行錯誤をしました。 何度か失敗もしましたが、結局そこから学ぶ事ができました。デザイナーとしてプロジェクトを進めている時に、クライアントとうまく付き合う為の公式を紹介します。

3つの要素

時間

これは全体の長さと、各プロジェクトにあなたの時間をどのくらい費やす事ができるかという事です。プロジェクトに長い時間を費やす事のできるのであれば、クオリティの高いものが完成するでしょう。一方、何かを完了させるために時間外でも必死に働かなければならない場合は、デザインの質も変わってくるでしょう。きつい締切には組織力と無駄を省く事が必要です(それって楽しいのかな?)。

お金

これは3つのうちの主要素です。 プロジェクトの予算は、通常他の2つの要素を測定し、バランスよく決定づけます。

クオリティ(質)

これは商品もしくはデザインの事です。空いた口がふさがらない、圧倒されて身が縮むほど素晴らしいデザインかどうか。私はいつも全てのデザインを同じ高品質で作り上げようとしていますが、締切のせいでクオリティが落ちることがあります。

公式:クライアントの要望2つ→あなたが調整する要素

簡単な事です。クライアントは上記3つの要素のうち、2つしか持つ事ができません。3つ目の要素は必用に応じてあなた自身で調整します。

クオリティ+時間→お金

もしクライアントがクオリティの高いデザインをなるべく早く仕上げて欲しいのであれば、料金は高くなります。

お金+クオリティ→時間

もしクライアントに予算があってクオリティの高いデザインを必要としているのであれば、時間がかかります。

お金+時間→クオリティ

もしクライアントに予算があってタイトスケジュールなのであれば、クオリティは落ちます(わずかにねw)。

これは完璧であるとはいえませんが、多くの場合自分の能力を最大限に活用できると思っています。

みんな理想としては、締切がなく、クオリティの高いデザインを作って収入を得たい思います。ですが、残念ながらそのようなプロジェクトは頻繁に依頼されるものではありません。なので、生活していくために何かしらを犠牲にしなければなりません

この公式を使う事で、可能性を広げ、クライアントに協力するために自分が存在しているという事をクライアントに再確認させる事ができます。私はうまくいきましたよ。

Thanks Kultar!
元記事:Time vs Money vs Quality

シェアする

コメント

“時間 vs お金 vs クオリティ” への14件のフィードバック

  1. 漣 風華 より:

    こんにちは

    今日も楽しく記事を拝見させていただいております。
    今回の記事で、少し気になったのですが・・
    画像は本来こんな感じではないでしょうか?http://gallery.bubblering.net/renhuuka_blog/program/qtm.png.php
    ちょっと自分で作ってみました。

  2. 僕はデザイナーとしては良いけれど、営業としてはダメダメ…とよく言われる。
    というのは、安い仕事も高い仕事も同じ時間を掛け、クオリティが同じになってしまうから。
    (ヘタすると、安い方が良いデザインの時もあったりする…)
    高い仕事の方が時間が無かったりもする…
    その妙な割切り方が難しい…
    今年度の課題として掲げています。

  3. Junior より:

    こんにちは。
    いつも楽しく読ませていただいております。
    私は製造業ですが、いわゆる同業で言うQDC(Quality,Delivery,Cost)と同じだと思いました。
    ちなみに、上記2つ目の『お金+クオリティ→時間』の内容は、「クライアントに予算があって」ではなく、クライアントが予算を低くしたいと希望して」ではないかと思います。
    御確認下さい(私の間違いであれば申し訳ごありません)。

  4. […] 時間 vs お金 vs クオリティ | Webクリエイターボックス […]

  5. QCD を超えてプロジェクト管理…

    前職で開発リーダーをやっていたときのこと。 当時、ぼくの下に2人の2年目なりたてエンジニアがついていた。 ただし、彼らはほかのプロジェクトと2足のわらじ。 そこで品質(Quality)、コスト(Cost)、……

  6. […] 時間 vs お金 vs クオリティ | Webクリエイターボックス (tags: webdev) […]

  7. dearworldjay より:

    今Ruby on RailsでB2Bサイトを作っているのですが簡単な割には4人月かかってるので
    なんともコスト的に問題があると思ってます。やはりプロになるには確固たる技術がないとなーと思ってます。
    マナさんの域に到達するのは大変だ。
    原文も読んでみましたが訳してくれてたのでなんとなくわかりました。
    なんとなくですよ。
    感謝感謝です。

  8. vokasi より:

    非常に大切な意識要素だと思います。

    大きな制作会社になれば、一人に求められるスキルや特性は限定的なモノ(スペシャリスト)でもOKかも知れませんが、数人規模の制作会社やフリーランスのデザイナーの場合は、「時間」「お金」「品質」をバランス良く調整し、クライアントにもそれを理解してもらえる関係づくりが必須だと感じてます。

    こうやって、記事として読むと自己の認識を再確認できるので、助かります。

  9. 月姫 より:

    初コメになります
    月姫と書いてかぐやと読みます

    どのようにたどり着いたか覚えてませんが
    一通り拝見させていただきました

    きっかけはブログでも始めようかと思い調べてたのがきっかけです
    本気でド素人なので初めて聞く言葉ばかりで
    頭の中が???だらけです

    少しずつ勉強して覚えていこうと思ってますけど物覚えが悪いので
    そんな事も知らないの?っていうような質問をするかもしれませんが
    宜しくお願いします

    とにかく大変勉強になるサイトに出会えてとてもよかったです

  10. Bluespeaker より:

    いつも良質の情報提供ありがとうございます。

    デザイナーといっても幅広く、自分がどういうタイプのデザイナーかを知るまでに僕は10年以上かかりました。

    お金に関しては僕の永遠のテーマでしたが、公式にあてはめることで、少し楽になるような気がしました。ありがとうございました。

  11. […] 「必ず取り入れたい機能」「できれば取り入れたい機能」「取り入れられたら嬉しい機能」と、要望の優先順位を話し合い、予算に応じてできないものは思い切って削除したり、違う方法を考えて予算内に収まるように検討します。「時間 vs お金 vs クオリティ」でも書いたように、取り入れたい要望を全部満たすにはお金が必要であることと、その理由を説明します。ここは交渉術が必要ですよね。。全ての要望を反映したものと、機能を絞って予算内に収めたものの2パターンの見積書を提出すると比較しやすいです。 […]

ニュースレター

Web制作の最新情報やWebクリエイターボックスからのお知らせ、中の人の近況等を定期的にお送りいたします。 ぜひご登録ください!もちろん無料です! :)