logo

読んだ本

これまでに読んだWeb・デザイン関連の本を紹介します。

プロダクトデザイン[改訂版] 商品開発のための必須知識105

デザイン
著者日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)
発売日

2009年に刊行され、プロダクトデザインを総合的に学ぶための教科書として読みつがれてきた『プロダクトデザイン』、内容を大幅にアップデートした改訂版です。

デザインのことが知りたかったら、まず読んでほしい一冊。デザインに必要な知識がぎゅっと詰まっていて、まるで教科書みたいな存在です。「デザインってそもそも何だろう?」という歴史の話から、みんなが使いやすいデザインの考え方、アイデアを形にするための具体的な方法まで、幅広く紹介されています。

この本のすごいところは、どのテーマも見開き2ページでまとめられている点です。なので、気になるページから気軽に読めますし、図や写真も多いので、見ているだけでも楽しめます。

これからデザインを勉強したい人の最高のガイドブックになるはず。もちろん、すでに仕事でデザインをしている人にとっても、自分の携わっていないジャンルのデザインとの出会いがあるかも?


  • 第1章 プロダクトデザインの背景
  • 第2章 社会とプロダクトデザイン
  • 第3章 ビジネスとプロダクトデザイン
  • 第4章 デザインマネジメント
  • 第5章 デザインプロセス
  • 第6章 デザイン調査のための手法
  • 第7章 コンセプト作成のための手法
  • 第8章 視覚化のための手法
  • 第9章 デザイン評価のための手法
  • 第10章 科学とデザイン
  • 第11章 マーケティングとデザイン
  • 第12章 技術とデザイン