Adobe XDでアニメーションのあるプロトタイプをデザインしよう

Webサイトのデザインカンプを画像として作成…というのはもう昔の話。最近ではアニメーションの伴ったWebサイトやアプリばかりで、それを画像で説明するのはなかなか困難です。Adobe XDを使えばアニメーションを含めたプロトタイプが作成できますよ!
続きを読む
ダークモード
Webサイトのデザインカンプを画像として作成…というのはもう昔の話。最近ではアニメーションの伴ったWebサイトやアプリばかりで、それを画像で説明するのはなかなか困難です。Adobe XDを使えばアニメーションを含めたプロトタイプが作成できますよ!
続きを読む
Webサイトを作るとき、通常色の指定にはカラーコードを記述しますが、決められた色名称を使うこともできます。色を自分で一から探すより、リストの中から選ぶ方がイメージにあう色が探しやすいよなぁ…という場面があったり、単純に色の名前からカラーコードやRGB値を知りたいということが時々あったので、一覧にまとめました。新たに加わった「rebeccapurple」も一覧に入れていますよ。
続きを読む
2018年もあとわずか!今年も数多くの素敵フォントがリリースされました!この一年を振り返って、「これは!」と思ったフォントをいくつか紹介します。どれも無料でダウンロードでき、商用利用可能なものです。みなさんのお気に入りが見つかると幸いです。
続きを読む
毎年恒例、PANTONEによる「来年の色」が発表されました!2019年は「Living Coral」に決まりました。ぱっと明るく、前向きになれるような可愛らしい色ですね。そんな「Living Coral」に注目してみたいと思います。
続きを読む
今年はYATのblogのYAT氏と一緒に「デザインシンキングセミナー」を各地で行っています。そこで多くの方とお話する機会があり、たくさんの名刺をたくさんいただけました!ありがとうございます!今回は直接頂いた名刺の中から素敵なデザインのものを一挙紹介します!名刺を作成する際のデザインの参考にしてくださいね!
新たなデザインツールとして浸透してきているAdobe XD。Webクリエイターボックスでも何度か紹介してきました。Adobe XDはデザインを作り込むだけではなく、その前段階であるワイヤーフレーム制作にもおすすめです。様々なUIキットと呼ばれるデザインテンプレートが配布されていますが、今回は凝ったデザインのものではない、シンプルなワイヤーフレーム向けのUIキットをいくつか紹介します。
続きを読む
スマートフォンアプリ用のデザインでちょっと調べ物をしたくてギャラリーサイトを巡っていたのですが、以前見ていたサイトが軒並み404で表示されなかったり、更新がとまっていてしょんぼり気分…。そこで最新のアプリが掲載されていて、且つ見やすくパーツごとに閲覧できるサイトを集めてみました。
続きを読む
デザインやプロトタイプを作成できるAdobe XD。みなさん使っていますか?先日アップデートもされ、Photoshopとの連携がより簡単になったり、Sketchファイルも扱えるようになるなど、進化が進んでいますね。これまではWebサイトのデザインにはPhotoshopが多く使われてきましたが、これからはXDが主力となっていきそうな予感。ということでAdobe XDを使ったWebデザインの手順を紹介します!
続きを読む
2017年もあとわずか!今年も数多くの素敵フォントがリリースされました!この一年を振り返って、「これは!」と思ったフォントをいくつか紹介します。どれも無料でダウンロードでき、商用利用可能なものです。みなさんのお気に入りが見つかると幸いです。
続きを読む
毎年恒例、PANTONEによる「来年の色」が発表されました!2018年は「Ultra Violet」に決まりました。なんだかおしゃれで神秘的。そんな「Ultra Violet」に注目してみたいと思います。
続きを読む
Webサイト制作やデザインのオンライン講座、WordPressのテーマ、名刺印刷などに使える、Webクリエイターボックス限定のお得なクーポンがたくさん揃っています!制作の際にぜひお役立てください!
Webデザイナー+WebデベロッパーのManaです。日本で2年間グラフィックデザイナーとして働いた後、カナダ・バンクーバーにあるWeb制作の学校を卒業。カナダやオーストラリア、イギリスの企業でWebデザイナーとして働きました。さらに詳しく知りたいという方は詳細ページへ。個人的などうでもいいことはTwitter @chibimanaでつぶやいてます。