WordPressで会員制サイトを作れる無料プラグイン「Simple Membership」

会員登録をしたユーザー限定でコンテンツを表示する会員制サイト。作るには時間や手間がかかるイメージですよね。今回はそんな会員制サイトを簡単に、そして無料で作れちゃう「Simple Membership」というプラグインをご紹介します。
↑私が10年以上利用している会計ソフト!
会員制サイトに必要な機能
以下の機能のついた簡単な会員制サイトを作ってみようと思います。
- 新規ユーザー登録
- ログインフォームの設置
- 記事やページを限定公開
- ユーザーによる登録情報(名前やパスワード等)の変更
- 管理ページから手動でユーザー追加
Simple Membership
Simple Membershipは無料で使えるWordPressの会員システム導入プラグイン。会員レベルの設定やコンテンツの限定公開も簡単で、ショートコードを使ってログインフォームも設置できますよ。細かい設定は難しいかもしれませんが、上記にあげた機能は網羅しているので、プラグインの名前の通りシンプルな会員サイト制作には充分使えるかと思います。
インストール
管理画面のプラグインページから「Simple Membership」を検索して追加・有効化してください。Simple Membership公式ページやWordPress公式プラグインページからプラグインファイルをダウンロードし、/wp-content/plugins にアップロードして、管理画面のプラグインページから有効化してもOK。
日本語化
Simple Membership最新版では私の翻訳した日本語ファイルが同胞されているので、日本語版WordPressを使用しているサイトならそのまま有効化すれば日本語で表示されるはずです。万が一日本語化されていない場合は、私のGithubページの、ページ右下の「Download ZIP」ボタンからファイルをダウンロードし、swpm-ja.moファイルをプラグインフォルダ内の「language」フォルダーに入れて使用してください。
会員レベルを作る
基本設定の前に、先に会員レベルを作成しておきましょう。会員レベルとは、Webサービスでよく見かける無料プラン、シルバープラン、ゴールドプランなどのレベルのこと。プランの種類によって閲覧可能なコンテンツを分けたり、利用できる機能を制限できます。
WP Membership > 会員の種類 から新たに会員プランを作成。
有効期限を設定可能。日・週・月・年単位で選ぶか、日付指定でもOK。
2種類の会員レベルを作成しました。ここで表示されている無料会員のレベルIDは、次に設定する基本設定の欄で必要になるので、覚えておきましょう。
基本設定
WP Membership > 設定 で、「無料会員を有効化」にチェックして、無料会員を有効にします。「無料会員のレベルID」に先ほど作成した無料会員のレベルのIDを入力します。複数ある会員レベルのうち、どれも無料である場合は、デフォルトとなる会員レベルを指定します。
続いて「ページ設定」欄。プラグインをインストールすると、以下のページが自動的に作成されています。
- ログインページ
- 会員登録ページ
- 会員についての紹介ページ
- プロフィールの編集ページ
- パスワードリセットページ
ここではこれらのページURLを変更できます。ページスラッグを変更する場合は直接各ページの編集画面から変更しましょう。
コンテンツの限定公開
記事やページを会員のみに公開する設定は本当に簡単です。通常通り記事を作成し、編集画面下に表示される「Simple WP Membership 限定公開」パネルの「Yes, Protect this content.」を選択するだけ。会員レベルによって閲覧の可否も選べます。
Moreタグ以降のコンテンツを限定公開にする場合は、まず基本設定で「Moreタグ以下のコンテンツを限定公開にする」にチェックを入れておく必要があります。その後、上記と同様に限定公開の設定をすればOK。
会員登録をしていないユーザーには、このようにMoreタグ以前の文章のみが表示され、ログインか会員登録をするよう促すメッセージが表示されます。
カテゴリーの限定公開
任意のカテゴリーに属するコンテンツを丸ごと限定公開する場合は、WP Membership > 会員の種類 > カテゴリーの限定公開 タブを開きます。ドロップダウンメニューから会員レベルを選択後、限定公開したいカテゴリーを選びましょう。
ショートコード
Simple Membershipには、フォームを表示するためのショートコードが用意されています。所定のページに以下のショートコードを記述しましょう。
会員登録フォーム
[swpm_registration_form]
会員レベルを指定する場合は level= に続いて指定する会員レベルのIDを追加します。
[swpm_registration_form level=3]
ログインフォーム
[swpm_login_form]
パスワードリセットフォーム
[swpm_reset_form]
プロフィール編集フォーム
[swpm_profile_form]
サイドバーウィジェットが使えるテーマなら、テキストウィジェットにこのショートコードを追加すれば、サイドバーにログインフォーム等を設置できます。
また、ショートコードをテーマファイル内で使用するなら、do_shortcode
関数で表示します。
<?php echo do_shortcode( '[swpm_login_form]' ); ?>
メールの設定
WP Membership > 設定 > Email Settings から登録完了時に自動送信されるメールの設定ができます。とは言え送信元のメールアドレスを入力し、すべて英語になっているタイトル・本文を、日本語にするくらいです。
{last_name} {first_name} 様 【サービス名】の会員登録が完了しました! ユーザー名: {user_name} 以下のリンクよりログインしてください: {reg_link}
こんな感じ。
PayPalボタンの設定
Simple MembershipはPayPalでの決済に対応しています。一度きりの支払いか、定期購読かを選択可能。
まずは WP Membership > 設定 > Payment Settings から、有料会員レベルのIDを入力し、PayPalボタンに必要なコードを生成します。
次にPayPalにログインし、「製品とサービス」タブへ。「今すぐ購入ボタン」または「購読」のどちらかのページからサービス価格や詳細を設定していきます。最後の「高度な変数」欄で「高度な変数を追加する」にチェックを入れ、生成したコードを入力すれば完成。
基本的なSimple Membershipの使い方は以上です!有料会員に対応するには、もっと細々とした機能が欲しいかな〜と思ったりもしますが、無料会員のみなら特に不便に思うことはないはず。まずはお気軽にお試しください!
※プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せください。
素晴らしい情報をありがとうございます!
翻訳ファイルもありがとうございます。
ずっと探していたものに出逢えました!
また、翻訳ファイルについてなのですが、
ログインしていない場合に、moreタグ以下に表示される、
This content is restricted to site members. If you are an existing user, please log in. New users may register below.
と、
Existing Users Log In
の部分が、英語のままでした。。
こちらの部分も翻訳対応して頂けますと大変助かります(>_<)
どうぞ、よろしくお願いいたします!
そうなんです。英語のままのものも他にもたくさんあります。これらはプラグイン制作側の方で翻訳対象テキストに指定されていないので、こちらからは元ファイルを変更しない限り翻訳ファイルを作成できないんです。お役に立てずすみません(´ε`;)
そうなんですね。。
元ファイルの変更となると、ハードル高そうなので、、とりあえず、このまま使わせていただきます。
教えていただきましてありがとうございました。
素晴らしいです。本当に助かりました。会員にするのを有料会員のみにして、それ以外の方は会員登録はしなくていいようにするやり方を教えていただけると助かります。無料会員を有効化にチェックをいれないとうまくいかないので、やり方を教えていただきたいでです。
すいません。もう一つ質問させていただきたいのですが、登録する項目でユーザー名の項目があるのですが、こちらが英語でしか登録ができません。ユーザー名の項目を削除する方法などはあるのでしょうか?
削除とまでいかなくても変更することは可能なのでしょうか?例えば、名前から入力するのは少し不自然に感じます。
add-onでフォームのカスタマイズができるみたいです。利用したことがないので詳細は不明ですが…。
https://simple-membership-plugin.com/simple-membership-form-builder-addon/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
メンバー登録完了メールの送信元のメールアドレスは指定できるのですが、送信者がWordPressになってしまいます。送信者を自分のサイト名にすることは可能なのでしょうか?
またPayPalのボタンの作成はできたのですがこれはどのように使えばいいのでしょうか?会員登録をする画面に設置をしても情報を入力したらページが飛んでしまい、使えません。会員登録後のページに設置するのがいいと思うのですがやり方がわかりません。ご教授いただければ幸いです。
メールの送信者名がWordPressになってしまいます。これを自分の好きな名前にへんこうすることはできないのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
Email settingのところの送信元メールアドレスの書き方を変更するといいみたいです。
https://simple-membership-plugin.com/customising-email-address-value-emails/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
とても便利なプラグインのご紹介有難うございます。
私が使う範囲では、設定はとても簡単だったので、とても助かります。
ひとつおうかがいしたいのですが、まとめて、カテゴリーの限定公開で設定できるかと思ったのですが、チェックしてもロックがかからない状態です。
記事ひとつひとつを設定していくしか方法はないのでしょうか?
(これはうまくいきますが、ページ数が多いので)
本来はカテゴリーごとに設定できるもので、何か設定漏れの可能性があるということでしょうか。
よろしくお願い致します。
カテゴリーの限定公開は、管理ページにも記載のとおり、まず、ドロップダウンメニューから”General Protection”を選び、ログインしていないユーザーに非公開にするカテゴリーを選択します。次にドロップダウンメニューから既存の会員レベルを選択し、その会員レベルのユーザーにのみ公開するカテゴリーを選びます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://simple-membership-plugin.com/use-category-protection-membership-site/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
早速使ってみました。テストしてみたのですが、定期購読として購入したときに、購読をキャンセルしても期日以降もユーザーが継続利用できてしまいます。トランザクションIDは入会時だけが反映されるのでしょうか?
ちなみに、定期購読10円 請求サイクル1日のボタンを作り、入会後に退会をして2日待ってみましたが、アカウントステータスはActiveのままでした。
何か設定があるのでしょうか?
あと、PayPalを日本語名で登録されている方のトランザクションが届きません。
PayPal上でトランザクションIDが出ますが、SimpleMembership上でトランザクションIDを入力できない‥
システムやバグについては分かり兼ねますので、直接SimpleMemberShip公式までお問い合わせいただけますか?
誤って「名前」「苗字」等を訪問者に入力してもらうフォームを消してしまいました。
元に戻すにはどうしたら良いのでしょうか。
お手数ですがご教示頂ければ幸いです。
テーマファイルから消してしまったのであれば、プラグインファイルを再度ダウンロードし、該当部分をコピペしてみてはいかがでしょう?
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
いつも参考になる記事ありがとうございます。
会員登録フォームで表示されるThis fieled is requiredやinvalid nameなどの英語はどこで編集できるでしょうか?
おそらくJavaScriptのValidation Engineだと思います。日本語化ファイルも配布されているので、詳しくは調べてみてください!
アドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
配布されている日本語化ファイル(UTF-8)は参考にjquery.validationEngine-en.js(ASCII)の”alertText”以下を“* 必須項目です”といったように日本語に書き換え、文字コードをASCIIからUTF-8へ変更すればうまくいくかと思ったのですが、Validation Engineが動きませんでした。
もし原因がわかりましたらご教示いただけないでしょう。
よろしくお願い申し上げます。
濃い内容のものを、分かりやすく解説いただき、ありがとうございます。これまでメンバーサイトの構築は、WP-Membersというプラグインしか想定していなかったのですが、貴記事で初めて、Simple Membershipを知り、即、入れ替えました。
ただ、残念なことに、日本語化を、説明通りにしてもなりません。もしかすれば、他のプラグインが影響しているのでしょうか。メンバー管理をしているのは、”Post Notification by e-mail “ぐらいですが、これは、出来れば、Simple Memberhsipと組み合わせて使いたいと思っているで、そうでないことを願っています。
すこし勉強したところでは、日本語化ファイルは、最近、ルートに近いところに入れて動かすようになった、とも聞き、それなら助かるのですが。ちなみに、当方は、WPのバージョンは、3.9.1.1に、今日、バージョンダウンしたところです。
本件、昨日、自力で解決できました。moファイルは、個々のプラグインのlangageに格納するのではなく、「wp-contetの直下にあるlanguageに置いてみたらいいのかも?」と考え、実際に覗いてみたら、他のプラグインの翻訳ファイルもありました。そこで、それで実行したら、綺麗に日本語になりました。
これで本プラグインをこれから愛用させていただけます。ありがとうございます。
こんにちは。wordpress 初心者です。ログイン後、アカウントステータスや有効期限がログインページに表示されるのですが、これを非表示にするにはどうすればよいでしょうか。また、会員の方のマイページを作成したいのですが、simple membershipで作ることはできますでしょうか。数日かけて調べましたがわからなかったので、ご教示頂ければ幸いです。
プラグインフォルダーの views/loggedin.php で不要なものをコメントアウトしてください。マイページの内容が分かり兼ねますが、簡単なものでしたら作れると思いますよ。
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
wordpress初心者です。
simple membershipの固定ページを間違えて完全削除してしまったのですが、どうすればsimple membershipの固定ページを作る事が出来ますか?
また、simple membershipの固定ページのjoin usページは何をするページですか?また、join usページには何をかけばいいですか?
https://simple-membership-plugin.com/recreating-required-pages-simple-membership-plugin/
公式サイトに初期設定の固定ページの構造と内容が書かれているので、この通り作り直すといいと思います。
Join usページは会員の説明ページです。公式サイトに詳しく書かれています。
https://simple-membership-plugin.com/membership-join-us-page/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
ありがとうございます。助かりました。無事作成出来ました。
はじめまして。
設置させて頂いてます。
下記の質問をさせて頂きたくメッセージしました。
質問1____
オンラインレッスン予約システムの設定 OLBsystem プラグインを使用しています。
こちらのプラグイン側に推奨は WP-memberを使用できますと記載ありますが
是非 simple membership を使用したいと思っています。
simple membership
OLBsystem
この2つを利用可能でしょうか。
______________________________________________________
1まずAページで『詳細をこちら』を記述し公開限定ページへ飛ぶようにしました。
2その限定公開ページでログインか会員登録かの選択がかかれますね
3ログインし、通常なら『詳細はこちら』で設定したページになるはずなのですが
OLBsystem を利用しているからだと思いますが
会員マイページへログイン後表示されてしまいます。
こちらAページの『詳細はこちら』で飛ぶページを表示させる方法がありますでしょうか
______________________________________________________
質問3____
ログインした後 たとえば右上にログアウトする やログアウトの表示をさせるにはどうしたらいいでしょうか
以上です
いずれも OLBsystem を利用する前提の質問ですが
宜しくお願い致します。
SASA
お世話になります。
WPにて共有SSL設定は可能でしょうか。
ログインページ
新規会員ページ
プロフィール編集ページ
その他個人情報に共有SSLですが
設定試みたいと思います。
初歩的質問ですいません。
設定したのですが表示されなくて
どうにか設定完成させたいです。
1. simple membership 及び OLBsystem の制作者さんにお問い合わせください。
2. PHPの header(“Location: URL”); なんかで無理やり飛ばすことはできます。
3. 公式サイトに記載されておりますので、参考にしてください。
https://simple-membership-plugin.com/creating-member-logout-link/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。
サーバー会社によっても設定方法は異なるかと思いますので、設定手順やその結果どうなったのか、エラー文等とともにご契約しているサーバー会社へお問い合わせください。
お世話になっております。
分かりやすい紹介をありがとうございます。
このプラグインなのですが、ログインしていない人がURLを踏んだ場合
ログインフォームにリダイレクトする仕様にはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
公式サイトに掲載されています。 https://simple-membership-plugin.com/auto-redirect-non-logged-in-users-protect-whole-site/
その他、プラグインに関するご質問は、私でなく直接制作者にお問い合せしていただいた方が早く的確に答えてもらえると思うので、ご検討ください。