「AIによる自動Webデザイン」についてChatGPTでブログ記事を書いた+使ってみた雑感

アメリカのOpenAIが公開した自然な文章を生成する人工知能(AI)、ChatGPT。チャット形式で質問に答えて自然な言葉で返してくれます。みなさんもう使ってみましたか?今回は「AIによる自動Webデザイン」について、ChatGPTにブログ記事を書いてもらいました!ChatGPTを使ってみた中の人の感想は記事の最後に掲載しますね。

↑私が10年以上利用している会計ソフト!

↓ ここからChatGPTの生成した文章です。↓

近年、人工知能(AI)技術はWebデザインにも影響を与えています。自動Webデザインという手法が開発され、Webサイトのデザインを自動的に行うことが可能になりました。

この自動Webデザインは、ビジネスオーナーやマーケターなどのWebサイトを作成することを求められていない人たちにとって非常に有用です。Webサイトを作成するために必要な専門知識や技術を持っていなくても、自分の要件に合ったデザインのWebサイトを作成できます。

自動Webデザインのプロセス

  1. ユーザーがWebサイトの要件を入力
  2. AIアルゴリズムがこれらの要件に基づいて、適切なデザインのWebサイトを作成
  3. ユーザーは作成されたデザインを確認し、修正するか、承認するかを選択

自動Webデザインは、様々な種類のWebサイトを作成できます。たとえば、商用サイト、ポータルサイト、ブログなどです。また、自動Webデザインソフトウェアは、ユーザーの要件に基づいてサイトのレイアウト、カラー、フォント、写真などを適切に選択することもできます。

自動Webデザインのメリット

最も大きなメリットは、専門知識や技術を持っていない人でも簡単にWebサイトを作成することができるということです。さらに、自動Webデザインは高速であり、コスト削減ができます。手作業でWebサイトを作成するのに比べて、自動Webデザインは短時間で完了します。また、自動Webデザインソフトウェアは、デザインの一貫性を保つことができます。これは、ユーザーが望むスタイルに合わせて、サイト全体のレイアウトを統一的に保つことができるためです。

自動Webデザインのデメリット

自動Webデザインは、人間デザイナーのクリエイティブなセンスや経験を反映することができません。また、一般的なテンプレートに基づいて作成されるため、ユニークなデザインを作成することができません。

AIによる自動WebデザインができるWebサービス

これらのサービスは、使いやすいグラフィカルユーザーインターフェイスを提供し、初心者でも簡単にWebサイトを作成できます。AIを活用して、自動的にWebデザインを行い、ユーザーが望むスタイルに合わせてカスタマイズすることもできます。

結論

結論として、自動Webデザインは、Webサイトを作成することを求められていない人々にとって有用な選択肢の1つです。ただし、高品質でユニークなデザインを望む場合は、人間のデザイナーに頼ることが最善のオプションです。

最後に、自動Webデザイン技術はますます進化しています。将来的には、人間のデザイナーと同等のクリエイティブなセンスを持った自動Webデザインソフトウェアが開発される可能性もあります。その時までは、自動Webデザインは、Webサイトを作成することを求められていない人々にとって非常に有用な選択肢となるでしょう。

↑ 以上がChatGPTの生成した文章です。↑

AIを使ってブログを書いてみた感想

ここからは中の人の感想を。文章の作成時間は追加の質問なども入れて5分程度でしょうか。生成された文章は表記の揺れを整えたり、読みやすいよう見出しをつける程度の編集にとどめています。概ねおかしなことは言っていないかと思いますが、リストアップされた「AIによる自動WebデザインができるWebサービス」は、オンライン上でWebサイトが作れるだけであって、AIのちからではないような気もします。

また、アイキャッチ画像はStable Diffusion Onlineというサービスで「AI is designing a website, light color, illustration」(AIがWebサイトをデザインしている、明るい色、イラスト)と指定して生成してもらったもの。サイズや画質などの調整を少し入れています。なんだかよくわからない画像になっていますが、まぁなるべく人の手を入れない記事にしたかったのでそのまま使ってみました…。

雑感としては、「可もなく不可もない」内容だな、と。もちろんこれだけ短時間で概要をまとめられているので素晴らしいことなのですが、記事として公開するほどのものでもないような?読んでいて楽しいとは思えないような?誰でもすぐ書けるような?うーん。つまり短時間で書けるような雑なブログ記事は淘汰されそうです。

これからの文章は「誰が書いたのか」に価値が生まれそう。前述のような誰でも書けそうなものではなく、筆者のバックグラウンドを含めた体験談やストーリー、感想が丸ごと必要となる気がします。

今回はChatGPTを使っていますが、他にもNotion AIBing AIなどが次々と発表されていて、本当にAIはこの数ヶ月で目覚ましい勢いで進化していますね。AIを脅威に思うのではなく、うまく付き合っていきたいと思います。

シェアする

ニュースレター

Web制作の最新情報やWebクリエイターボックスからのお知らせ、中の人の近況等を定期的にお送りいたします。 ぜひご登録ください!もちろん無料です! :)