画像のノイズをきれいに簡単に軽減する方法

暗い場所や室内で取った写真はノイズが入りやすいですよね。画像を補正する際、意外とやっかいだったりします。Photoshopには「ノイズを軽減」機能もありますが、なんだかあまり変化がなかったり…。そんなノイズを簡単に軽減する方法をいくつか紹介します。ビフォー・アフターの差にびっくりしちゃうと思いますよ!
Neat Image
Neat Imageは画像のノイズ除去を自動で行なってくれるソフトです。Windows、Mac、Linuxで利用でき、Photoshop用のプラグインも使うことができます。無料版と有料版があり、無料版では大きなサイズと商用利用は不可です。今回は無料版を試してみました!

まずはNeat Imageのサイトからアプリをダウンロード。

Photoshopプラグイン版でも使い方はほとんど同じです。インストールすると「フィルター」メニューに「Neat image」の項目が追加されているので、ここから同様に操作できます。仕上がりのクオリティに大満足!ぜひ試してみてください!
PhotoshopのCamera Raw
もうひとつ、Adobe Photoshopに付随するプラグインの「Camera Raw」機能を使ってノイズの軽減をしてみましょう。上記Neat Imageの無料版ではサイズ等に制限がありますが、こちらは付属プラグインなので自由に使えますよ!

「ディテール」タブの「ノイズ軽減」セクションで、画像のノイズを軽減する設定ができます。各値を好みで調整してください。上の「プレビュー」をオン・オフで元画像と比較できます。保存は左側のボタンをクリック。
3つの画像を比較
他にもいくつかの方法やアプリ・プラグインを試してみましたが、「これだ!」と思えるものには出会えませんでした…。おすすめがあればぜひ教えてください!
素晴らしいですね!これは重宝しそうです!ありがとうございます(^^)
[…] 画像のノイズをきれいに簡単に軽減する方法 | Webクリエイターボックス […]
す…すげぇw
私にとっては すごくタイムリーな内容w
ありがたやぁ~
[…] iPhoneの弱点とも言うべき、暗い所での写真撮影。iPhoneに限らず、スマートフォンや携帯電話全般に言えることだが、シャッタースピードや絞りを調整出来ない分、どうしてもノイズが目立つ。しかし、そんな悩みを簡単に解決する方法を先日入手。情報ソースは” Mana様の記事 “。PCソフトを使ってのノイズ軽減になりますが、Win/Mac 両OSに対応したフリーソフトで、操作も簡単。 […]
[…] 画像のノイズをきれいに簡単に軽減する方法 […]
[…] 一眼レフの上手な写真の撮り方を解説するメルマガ フォトアドバイスの佐藤孝太郎です。 今回はメールサポートでいただいた ご質問の回答を紹介します。 他の方の質疑応答は大変勉強になるので ぜひじっくりと読み込んで下さいね。 【ご質問】 娘のバレエの発表会を撮りました。 画像の荒れが気になります。 撮影方法を教えて下さい。 レンズは300㎜を使いトリミングは ほとんどしていません。 RAWで撮影しフォトショで自動コントラストをかけ JPEGで保存しました。 【ご回答】 お送りいただいた写真を拝見しましたが、 300mm使用でブレなくピッタシ止まって写っているので その意味で大変良いと感じました。 たしかにザラザラが気になるところではありますね。 これは高感度で撮り過ぎているのが原因ですが ブレなく高速シャッター速度で撮るためには 仕方が無いですね。 ザラザラを減らして撮るには 感度を800以下で撮影するとよいのですが、 ブレるシャッター速度との天秤にかけなければなりません。 ブレが嫌なら高感度で撮るのを選択しかありません。 300mmもf2.8など高価なレンズだと もう少し明るさを稼げるので有利です。 自動コントラストでコントラストを上げたため ザラザラが強調された可能性もありますね。。 あとは機種により 高感度に強い機種もありますが・・・ NikonD4など高価な機種になってしまいます。 あとは画像編集のノイズ低減という方法があります。 こちらのサイトで詳しく説明されているので、 参考にして下さいね。 ↓ http://www.webcreatorbox.com/tech/reduce-noise/ […]