タグ: Wordpress
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)でユーザー同士がコミュニケーションを取れるサイトを作りたい!そんな時に役立つのがWordPressプラグイン「BuddyPress」。メンバーになると友達の申請やメッセージの交換、グループ(コミュニティ)の作成など、Mixiライクなサイトを作ることができます。さらにWordPress3.0のマルチサイト設定をすれば各メンバーがブログの作成可能!そんな便利なプラグインを紹介します。
続きを読む
WordPressの覚え書きというか、カンニングペーパーです。コードなんぞをまとめました。他にもWordPressのチートシートはいたるところで記事にされていますが、CSSハックやCSS小技集に続き、これもまた自分用まとめだったり…。例文も私がよく使うものをコピペしやすいように置いてます。A4サイズの印刷用も作ってみたので、「これ使えるかも!」と思った方は印刷してデスクに置いておくと便利です :)
続きを読む
次のプロジェクトで「クライアントが管理ページに行かずに簡単に編集できる方法」を探していたところ、「Front-end Editor」というなんとも便利なプラグインを発見しました!ログインした状態でサイトに行くと、管理画面に行かなくても直接コンテンツを修正できるという優れもの。ということで早速Front-end Editorを紹介します!WordPressを利用している方、クライアントがWordPressを利用する予定の方、ぜひぜひ実装してみてください!
続きを読む
WordPressにはたくさんの便利なプラグインがあり、機能を手軽に追加することができます。しかし、コードが乱れたり、思い通りのデザインにならなかったり。。と四苦八苦することも。ここではプラグインを使わなくても追加できる機能を紹介します。
続きを読む
前2回に渡りWordPressをローカルにインストールする方法とWordPress オリジナルテーマの作り方を説明してきました。今回の記事では作ったオリジナルテーマをアップロードする方法を説明していきます。ローカルバージョンのファイルはバックアップファイルとして、次に新しいテーマを作成する時の為に保存しておくことをおすすめします!
続きを読む
WordPressのオリジナルテーマの作り方について説明していきます。慣れると簡単なのですが、初心者には少し難しいWordpressのカスタムデザイン。Wordpressのテーマがどのように動くのか、スタティックのHTMLテンプレートにどうやってWordpressの機能をつけるのかを説明していきます。PHPの知識は必要ありませんが(もちろんあった方が楽ですが)、自分でデザインをするためのPhotoshopとCSSの知識は必要です。前回に引き続き、Nick La氏によるWeb Designer Wallを参照しています。
続きを読む
WordPressのオリジナルテーマの作り方について、今回より3作に分けて説明していこうと思います!まず1つめの記事:Wordpressをローカルにインストールする方法。ローカルで操作するとファイルをいちいちアップロードする手間が省けるので時間の節約にもなります。参照Webサイトは私の敬愛する世界的に有名なブロガーの一人、Nick La氏によるWeb Designer Wall。このサイトのデザインも素敵なのでぜひ覗いてみてください!
続きを読む