WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)でユーザー同士がコミュニケーションを取れるサイトを作りたい!そんな時に役立つのがWordPressプラグイン「BuddyPress」。メンバーになると友達の申請やメッセージの交換、グループ(コミュニティ)の作成など、Mixiライクなサイトを作ることができます。さらにWordPress3.0のマルチサイト設定をすれば各メンバーがブログの作成可能!そんな便利なプラグインを紹介します。
BuddyPressでSNSサイトを構築 目次
1. BuddyPressでなにができるの?
WordPressプラグイン「BuddyPress」を使うと簡単なSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)を作ることができます。
アイデア次第でいろんな使い方ができそうです!
2. BuddyPressをインストール・設定する
プラグイン「BuddyPress」をインストール
早速をBuddyPressをインストールしてみましょう!
ワンクリックインストールをする場合は管理画面の プラグイン > 新規追加 から「BuddyPress」で検索。インストール後有効化してください。マニュアルインストールの場合はBuddyPressのサイトのダウンロードページから最新版をダウンロードし、 wp-content/plugins フォルダにアップロード。管理画面の プラグイン > インストール済み から有効化してください。
BuddyPress用日本語リソースを入手
BuddyPressを日本語化するため、日本語リソース .moファイルを入手(数字が大きいのが最新版)。buddypress-ja.moにリネームし、wp-content/plugins/buddypress/bp-languages/フォルダ内に保存します。
BuddyPressのテーマを有効化
外観 > テーマにBuddyPressのデフォルトテーマがあるので、有効化します。
ユーザーアカウント作成の設定
管理画面の 設定 > 一般設定のメンバーシップ欄から「誰でもユーザー登録ができるようにする」を有効化して誰でも登録できるように設定します。ユーザーが各個人のブログを使えるようにするには次項のWordPress3.0でマルチサイトの設定を参照。
3. WordPress3.0でマルチサイトの設定
管理者だけでなく、各メンバーがブログを作成できるようにするにはWordPress3.0で追加されたマルチサイトの設定をする必要があります。
WordPress 3.0をインストール
WordPress日本語サイトからWordPress3.0をダウンロードし、インストールします。WordPressのインストール方法は過去記事「WordPressをローカルにインストールする」が参考になるかもです。
wp-config.phpに記述
wp-config.phpを開き、define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
を追加します。/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ より上に書く必要があります。
define('WP_ALLOW_MULTISITE', true); /* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
ネットワークを作成
すると管理画面の「ツール」の中に「ネットワーク」が表示されるのでクリック。(※プラグインを既に使用中の場合はすべてのプラグインを停止しておきます。)「WordPress サイトのネットワークを作成」が表示されるので、インストールをクリック。これは複数サイトを管理するための設定です。
指示に従ってコードを追加
wp-contentの中に「blogs.dir」フォルダを作成。その他表示される指示に従ってwp-config.php、.htaccessファイルにコードを追加します。先程wp-config.php内に記述した define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
も表示されていますが、これはひとつでOKです。.htaccess内に記述するコードは # BEGIN WordPress と # END WordPressの間に記述します。
ユーザーアカウント新規登録の許可
ログインし直すと「特権管理者」が表示されています。特権管理者 > 設定 > 新規登録の許可から「新規サイトおよびユーザーアカウントの登録をどちらも許可する。」を選択。ユーザーが新規メンバー登録でき、かつ個人ブログの作成もできるようになりました。(ブログの作成を許可しない場合は「ユーザーアカウントの新規登録を許可する。」を選択)これでWordPressの複数サイト用の設定は完了です。
4. フォーラムを追加する
グループ内で質問したり、討論できちゃうフォーラムを設置してみましょう。管理画面のBuddyPress > フォーラム設置から「Set up a new bbpress installation」をクリック。その後「Complete Installation」をクリックでフォーラムの設定完了!
ワンクリックインストールを行うと、文字コードがlatin1_swedish_ciでデータベーステーブルが作成されるためらしいです。これを utf8_general_ci に変更しないと日本語またはマルチバイト環境では文字化けが発生。という事で下記テーブル・テーブル内のフィールドをutf8_general_ciに変更しましょう。
- bb_forums
- bb_meta
- bb_posts
- bb_terms
- bb_term_relationships
- bb_term_taxonomy
- bb_topics
5. BuddyPressのテーマを変更する
BuddyPress公式サイトよりBuddyPress用テーマが配布されています。ダウンロードしたら/wp-content/themes にアップロード。管理画面の外観 > テーマから有効化すれば素敵なテーマに切り替わります。この時、マルチサイトの設定をしている(ユーザーがブログを作れるように設定している)場合は、テーマのアップロード後に特権管理者 > テーマからアップロードしたテーマを有効化しておく必要があります。でもやっぱりオリジナルテーマを作ってみたいですよね?そんな時は通常のオリジナルテーマ作成時と同様、HTML・CSSでテンプレートを作っておき、デフォルトのBuddyPressテーマからコードをコピペする方法が一番かと。ただし通常のWordPressとBuddyPressテーマの違いはファイルの数。大きくレイアウトや機能を変更する場合は、通常より多くのファイルをカスタマイズする事になります。
BuddyPress用テーマ作成 簡単説明
- /wp-content/plugins/buddypress/bp-themesにあるデフォルトテーマをローカルにコピー
- フォルダ名前をテーマ名に変えてテーマのカスタマイズ
- style.cssの冒頭のテーマの情報を変更
- /wp-content/themesにアップロード
- マルチサイトの設定をしている場合は特権管理者 > テーマからテーマを有効化
- 外観 > テーマから有効化
BuddyPressの魅力が伝わったでしょうか?サイト作成の幅が広がるかも!
Pingback: BuddyPressをインストールしてみたい | 哲やんブログ()
Pingback: WordPress 3.0にしてみた|HitoriGo2()
Pingback: ゾロ目ですが何か? » WPプラグイン「BuddyPress」でSNSですって()
Pingback: links for 2010-07-10 | ニジュウリョク()
Pingback: BuddyPressで起業家用SNS作ってみました。 | タチアゲ -起業・独立・フリーランス 人のご縁で夢を叶えるSNS-()
Pingback: webdirectooor!!!()
Pingback: WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成 | Webクリエイターボックス | 新造人間かわや縲怩・ オフィシャルサイト(笑)()
Pingback: “BuddyPress”を使ってみた | 花鳥風月()
Pingback: "BuddyPress"を使ってみた | 花鳥風月()
Pingback: WordPress 3.0世代のインストールガイド リンク集 | mobaf.net()
Pingback: 成功法則| links for 2010-09-22 | 地域情報局『チェレンジ!』()
Pingback: WordPressを一発でFacebookのようなソーシャルネットワークサイトにしてしまうプラグイン「BuddyPress」 « $php_note()
Pingback: WordpressでSNS()
Pingback: BuddyPressではなくtwitterAPIを使う理由|アスクライフ | asklife()
Pingback: Funnypainter's SNS | Blog | いろいろ不具合が…()
Pingback: WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成 | Webクリエイターボックス | Check…1…2.()
Pingback: Buddypressを導入してみる | lovely-office.net()
Pingback: Wordpressを使ってできる革新的な15のこと – まとめ | Webデザインのレシピ()
Pingback: ただいまBudypressでSNSサイトを構築中 | サニマンのブログ()
Pingback: ワードプレス(wordpress)プラグイン「Buddypress」でSNSを作ってみた。 | 情報商材アフィリエイトを攻略せよ!()
Pingback: Wordpressの活用用途―ECサイト、SNS、会員サイトなどいろいろ― | 集客・マーケティング支援のサクセスパートナー()
Pingback: 凡人 | Blog | WordPress+BuddyPressでSNSサイト構築()
Pingback: そのうち試してみたいWORDPRESSのプラグイン27個 | WgimP()
Pingback: Electro Maniacs()
Pingback: ウェブログ - wordpress、grid locker、マルチサイト化、アップロードファイルの最大サイズ、エックスサーバ。そのあたりいろいろ。()
Pingback: ユウノマニアックス()
Pingback: wordpress テーマ 作成 ★ | ワードプレスの説明書・ほんわかBEST()
Pingback: wordpress テーマ 配布・・・会いたかった・・会いたかった・・いえ! | ワードプレスの説明書・ほんわかBEST()
Pingback: WordPressでSNSにチャレンジ | Lab.chu3.com(WordPress)()
Pingback: WordPressでどんなサイトでも作れる気になる無料プラグイン9個 | Nonyna()
Pingback: WordPressでどんなサイトでも作れる気になる無料プラグイン9個 | Nonyna()
Pingback: WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成 | Webクリエイターボックス | BAN-DIT()
Pingback: WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン - ワープレ(Wordpress)三昧()
Pingback: 必見!Wordpress人気のプラグインTop100 | WORDPRESSからの~()
Pingback: BuddyPressをインストールしよう!(2012-05-19版) | naonyan.com()
Pingback: 子供にブログを作らせる前に知っておきたいこと | おうちでできる21世紀型教育()
Pingback: こどもブログを作るためのヒント | おうちでできる21世紀型教育()
Pingback: 【生活】志木市が作る地域SNSの予算は441万円 | カグア!Googleアナリティクス解説Blog()
Pingback: ブロガー視点のWordPressプラグインまとめ!2010年に発表された45のまとめ記事から選ばれたプラグイン65個! | なまら春友流()
Pingback: データベースを使ったWebサイト制作に挑戦してみよう | IT系の文系・理系学生向け有給インターン・アルバイト募集なら「エンジニアインターン」()
Pingback: BuddyPressについて | 早坂章早坂章()
Pingback: BuddyPressをインストールしよう!(2012-05-19版) | ねこみみ隊長らしい。()
Pingback: ヴィトン バッグ アウトレット()