2018年6月に読んだWeb・デザイン関連の本

Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々な本を拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します!
世界一わかりやすいAdobe XD UIデザインとプロトタイプ制作の教科書
著者 | 北村崇 |
発売日 | 2018年6月13日 |
デザイン、プロトタイプツールのAdobe XDの解説本。スクリーンショット画像が多く、紙面からXDの使いやすさが伝わってきます。Webデザイナーはもちろん、XDの導入を検討中のWebディレクターにもおすすめ。各章の終わりに練習問題も用意されていて、ただ読むだけで終わらせない、実践的な内容です。 |
基礎から学ぶ Vue.js
著者 | mio |
発売日 | 2018年5月29日 |
Vue.jsの基本的な使い方から応用、Vuex・Vue Routerの導入、Vue CLIを使った開発環境の構築までをカバー。Vue.jsは公式ドキュメントもわかりやすいのですが、それをさらに噛み砕いて丁寧に解説しています。JavaScript中級以上の人向け。内容充実のサポートページも必見! |
Webデザイナーの仕事を楽にする! gulpではじめるWeb制作ワークフロー入門
著者 | 中村勇希 |
発売日 | 2018年5月29日 |
タスク自動化ツール「gulp」で効率よくWebサイトを制作する方法を解説。Webサイト制作中級以上の人向け。「実践gulp」の項目ではSassのコンパイル、画像処理、アップロードなど、Web制作では必須なタスクを便利に自動化する方法が書かれています。 |
皆さんのおすすめの本もぜひ教えてくださいね!著者、出版社さんからの自薦はお問い合わせフォームからご連絡ください!