2020年6月に読んだWeb・デザイン関連の本

Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々な本を拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します!
配色アイデア手帖 世界を彩る色と文化 めくって旅する新しいデザインの本
著者 | 桜井輝子 |
発売日 | 2020年7月7日 |
出版社さんより頂きました。ありがとうございます!これまでも紹介してきた「配色アイデア手帖」シリーズの第三弾!世界各国の美しい配色イメージがまとめられています。民族衣装や観光地で見られる配色など、世界の色と文化に触れられていて、旅行に行きたくなっちゃいます…! |
ウェブタイポグラフィ ─ 美しく効果的でレスポンシブな欧文タイポグラフィの設計
著者 | リチャード・ラター (著)、鈴木丈 (監修)、Bスプラウト (翻訳) |
発売日 | 2020年6月29日 |
出版社さんより頂きました。ありがとうございます!タイポグラフィの本は印刷物向けのものが多い印象ですが、こちらはWebに特化して解説しています。レスポンシブやWebフォントにも触れられていて、実践で使える技がいっぱい。翻訳本なので欧文フォントをメインに解説していて、日本語に当てはまらないものもありますが、読んでみる価値はありますよ。 |
見てわかる、迷わず決まる 配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
著者 | ingectar-e |
発売日 | 2020年6月12日 |
出版社さんより頂きました。ありがとうございます!使う色を三色に限定しているので、配色が苦手な人でも取り組みやすいですね。ベースカラー、アクセントカラー、サブカラーの割合を豊富な作例とともに掲載していて、見ているだけでワクワクしてきます! |
皆さんのおすすめの本もぜひ教えてくださいね!著者、出版社さんからの自薦はお問い合わせフォームからご連絡ください!