Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々な本を拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します!

静的サイトジェネレーター活用入門
著者 |
エビスコム |
発売日 |
2020年6月1日 |
GatsbyJSやContentfulを使ってWebサイトの高速化やCMSの構築方法を解説しています。コードだらけのページは少なめで、図が多いので、サクサク進められますよ。GatsbyJSはReactベースですが、Reactの知識がなくてもOK。ただしJavaScriptの基礎知識は必須です。脱WordPressを検討中の方もぜひ。
『静的サイトジェネレーター活用入門』を購入する |
Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング
著者 |
松下絵梨 |
発売日 |
2020年5月29日 |
Adobe XDの基本的な使い方から、実際の現場でおすすめの使い方までわかりやすく書かれています。ひとつのページを作成していく過程が丁寧に詳しく解説されているので、初めての方でもUI制作・プロトタイプ制作をマスターできちゃいます。サンプルもダウンロードできますよ。
『Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング』を購入する |
デザイナーの英語帳
著者 |
灰色ハイジ(著)、関谷英里子(監修) |
発売日 |
2020年6月16日 |
サンフランシスコ在住のデザイナーさんが現場でよく使われる英語を紹介しています。海外で働いてみたい方や英語圏とのやり取りをする機会のある方におすすめ。意外とパッと出てこない図形やグラフの名称のまとめはすぐに見返せていいですね。著者の体験談も楽しく拝読できました!
『デザイナーの英語帳』を購入する |
皆さんのおすすめの本もぜひ教えてくださいね!著者、出版社さんからの自薦はお問い合わせフォームからご連絡ください!
Web制作の最新情報やWebクリエイターボックスからのお知らせ、中の人の近況等を定期的にお送りいたします。
ぜひご登録ください!もちろん無料です! :)