2023年5月に読んだWeb・デザイン関連の本

Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々な本を拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します。
ちいさくはじめるデザインシステム
著者 | 大塚亜周、稲葉志奈、金森悠、samemaru、圓山伊吹、植田将基、関口裕、8chari、後藤拓也、小木曽槙一、桝田草一 |
発売日 | 2023年3月15日 |
SmartHRのデザインシステムの立ち上げ前から、現在までの取り組みを実例を交えて紹介。何気なく読み始めたのですが、考え方や運用例、試したけどうまくいかなかったこと、どう改善していったかなどが淡々と、しかし丁寧に解説されていて、ぐいぐい引き込まれて一日で読み終えました。「思想や哲学のないデザインは空虚です」という言葉から、デザインに真摯に向かい合う企業の姿が目に浮かびます。巻末で他社へのインタビューも掲載されていて、それぞれの違いを見るのも面白いです。 |
アート&デザイン表現史 1800s-2000s
著者 | 松田行正 |
発売日 | 2022年3月7日 |
19世紀から現在までの約200年のアートとデザインの動向を、表現法を軸に年代順に展開しています。400ページ超えでかなりごっついのですが、図が多いのでサクサク読み進められます。今では当たり前の表現方法も、当時は斬新であった様子が丁寧に解説されています。これからのデザイン業界を見据えるためにも、過去を学んでみるのもいいですね。 |
皆さんのおすすめの本もぜひ教えてくださいね!著者、出版社さんからの自薦はお問い合わせフォームからご連絡ください!