Webクリエイターボックスの2020年を振り返る

今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスは10周年を迎え、なかなか激動な一年を送りました。毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
ダークモード
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスは10周年を迎え、なかなか激動な一年を送りました。毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく10周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく9周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
先日CSS Nite in KOBE, Vol.34にて登壇させていただきました!ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!その中でデザイナーとしての情報収集・情報発信についてパネルディスカッションもあったのですが、時間の関係であまり多くを語れませんでしたので、今回改めてまとめてみようと思います!
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく8周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく7周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
これまで、Webデザイナーと言えば制作会社に就職するのが一般的でした。ここ数年ではフリーランスとして活動している人も増えてきています。そんな中、ひとつの企業の中のWeb制作チームで働くWebデザイナーの存在も耳にしたことがあるかもしれません。今回はそんなインハウスWebデザイナーについて考えてみます。
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく6周年です!毎年思いますが早いですねー。という事で例年どおり、Webクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
メールやカレンダー、SNS、写真など、インターネット上には多くの個人情報が残されています。通常はアカウントを登録したユーザー本人のみがアクセスを許されているはずですが、自分や身内に万が一の事があった時、これらの重要な情報はどのように扱われるのでしょうか?今回は私がよく利用しているサービスを中心に、故人のアカウントの取り扱いについて調べてみました。
続きを読む
今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく5周年です!毎年思いますが早いですねー。という事で例年どおり、Webクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3
続きを読む
Webサイト制作やデザインのオンライン講座、WordPressのテーマ、名刺印刷などに使える、Webクリエイターボックス限定のお得なクーポンがたくさん揃っています!制作の際にぜひお役立てください!
Webデザイナー+WebデベロッパーのManaです。日本で2年間グラフィックデザイナーとして働いた後、カナダ・バンクーバーにあるWeb制作の学校を卒業。カナダやオーストラリア、イギリスの企業でWebデザイナーとして働きました。さらに詳しく知りたいという方は詳細ページへ。個人的などうでもいいことはTwitter @chibimanaでつぶやいてます。