手を動かして学習しよう!コードチャレンジ HTML/CSS 初級編

Web制作初心者の方向けに教える仕事をちょこちょこしているのですが、その時よく思うのが、本を眺めるだけでは覚えられないな…という点。やはりコーディングに関しては実際に手を動かしてみないと自分のスキルとしてしっかりと定着しません。そこで今回は私が教える中でよく使っている簡単な「コードチャレンジ」を紹介します。Web制作を勉強中の方や、同じく初心者向けに教えているという方の学習のヒントになればと思います。
続きを読む
ダークモード
Web制作初心者の方向けに教える仕事をちょこちょこしているのですが、その時よく思うのが、本を眺めるだけでは覚えられないな…という点。やはりコーディングに関しては実際に手を動かしてみないと自分のスキルとしてしっかりと定着しません。そこで今回は私が教える中でよく使っている簡単な「コードチャレンジ」を紹介します。Web制作を勉強中の方や、同じく初心者向けに教えているという方の学習のヒントになればと思います。
続きを読む
Webサイトとユーザーの架け橋となる問い合わせフォーム。ユーザーからすると単に問い合わせ先の電話番号やメールアドレスを掲載されているよりも気軽に問い合わせできますよね。今回はそんな問い合わせフォームをサクッと設置できるサービスを紹介します。HTMLとCSSで簡単なWebサイトは作れるようになったものの、問い合わせフォーム等の機能は作れない!なんていう方の強い味方!
続きを読む
プロジェクトを始動させるため、顔合わせのために行う最初のミーティングを、サッカーの試合開始の合図のキックオフにかけて「キックオフミーティング」と呼びます。キックオフミーティングはプロジェクトの目的を明確にしたり、クライアントと制作チームの親睦を深めたりと、今後業務を進めるにあたって欠かすことのできない重要なミーティングです。今回はそんなキックオフミーティングの必要性や効果的な進め方などをご紹介します。
続きを読む
Webデザインのプロセスが変化しています。以前「実践で学ぶWebサイト制作ガイド まとめ」という記事でWebサイトの制作手順を紹介しましたが、この方法はまだ使えるものの、徐々に廃れていくでしょう。最近ではこの記事で書かれているように、画面にあるパーツ(部品)のみを用いてデザイン・コーディングするのではなく、あらかじめ様々なパーツを作っておいて、それを組み合わせて画面を構成していく方法に移りつつあります。今回はそんなパーツをまとめた「コンポーネント」について考えてみましょう。
続きを読む
これまでもポートフォリオサイトの大切さを伝えてきましたが、ポートフォリオサイトが必要なのはWebの知識がある人だけではありません。そこで今回は簡単にポートフォリオサイトを作れる、Adobeクリエイティブクラウドに含まれているAdobe Portfolioを紹介します。コーディングの知識の無い方、特に画像を見せたいフォトグラファー、イラストレーター、画家さんなどにオススメです!
続きを読む
Web業界は他のどの分野よりもグローバル化が進み、今や日本のサイトやサービスを海外の人が楽しんでいることも自然なこととなってきています。これから海外に向けて情報を発信していきたい人も、すでにWebサイトをお持ちの方も、「多言語化」を視野に制作してみませんか?
続きを読む
以前、すでにWeb制作者として就職している方から「まわりの同僚のように早く作業ができない」「作業の効率のいい進め方がわからない」という悩みを受けたことがあります。作業の効率化について紹介しているWebサイトや書籍も多く見つけられるかと思いますが、実際に手を動かしているところを見るのもひとつの方法です。他の人がどう作業を進めているか、見てみましょう!
続きを読む
このブログの中の人である私、Manaは、普段クリエイターの留学を応援するバンクーバーの留学サポート企業、Frogの一員として、Webデザイナーやプログラマーをはじめ、多くのクリエイターの海外進出をお手伝いしています。Frogではこれから教育にも力を入れていこう!ということで、「Frog School」なるものをちゃくちゃくと進めているところです。教育事業の第一弾として、今回はこの夏バンクーバーで開催予定の「Web制作+英語の1ヶ月集中強化プラン」について紹介します!
続きを読む
Webサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します!
続きを読む
みなさん、タスクランナーを使っていますか?タスクランナーとはファイルの圧縮やSassのコンパイルなんかを、ファイルを保存したと同時に自動で行なってくれる素敵ツールです。制作のスピードアップも間違いなし!今回はそんなタスク自動化ツールのひとつ、gulpを紹介します。
続きを読む
Webサイト制作やデザインのオンライン講座、WordPressのテーマ、名刺印刷などに使える、Webクリエイターボックス限定のお得なクーポンがたくさん揃っています!制作の際にぜひお役立てください!
Webデザイナー+WebデベロッパーのManaです。日本で2年間グラフィックデザイナーとして働いた後、カナダ・バンクーバーにあるWeb制作の学校を卒業。カナダやオーストラリア、イギリスの企業でWebデザイナーとして働きました。さらに詳しく知りたいという方は詳細ページへ。個人的などうでもいいことはTwitter @chibimanaでつぶやいてます。