カテゴリー : ビジネス
現場で使える Web編集の教科書
著者 | withnews+ノオト+Yahoo!ニュース |
発売日 | 2021年7月20日 |
Webメディアで情報を発信している人に読んで欲しい一冊。第一部ではWebメディアの歴史、オウンドメディアの運用、各SNSの棲み分け、ビジネスモデルなど、基本的かつ重要な項目がずらり。「タイトルは最初の5文字が重要」「ユーザーが疲れず読めるのは2500文字程度」など、具体的な数値も書かれていて説得力があります。第二部ではYahoo!ニュースや文春オンライン、少年ジャンプ+など、多種多様なWebメディアの現場のノウハウを紹介。気になる媒体から読んでみるといいですね! |
ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ
著者 | 安藤昭太、宮崎翼、NoCode Ninja |
発売日 | 2021年6月23日 |
コードを書かずに開発を行うノーコード開発の歴史や、国内外の事例をまじえてメリットとデメリット、導入・活用方法、何が変わるのかを解説。実例やカテゴリー別ツールの紹介もあって、使ってみたいツールも多々ありました。ビジネスに関わる人は、読んでみると業務フローの改善やアイデアを形にするヒントにつながりそう。 |
アスリートのためのソーシャルメディア活用術
著者 | 五勝出拳一(著)、飯髙悠太(著)、江藤美帆(著)、澤山モッツァレラ(編集)、甲斐雅之(編集) |
発売日 | 2019年12月26日 |
日本でもアスリートのSNS進出は増えてきたかと思いますが、まだまだ海外に比べると活用できていないかなぁとも思います。この本ではアスリートがファンを増やすため、また炎上を回避するためのポイントを、選手や協会の実例とともに解説しています。内容としてはアスリートに限らず、個人やビジネスでも参考になります! |
クリエイターのためのやさしい英語&英文パターン1500
著者 | BNN編集部 |
発売日 | 2019年9月25日 |
がっつり海外で働くわけじゃないけど、英語でなにか発信したい時、英語の問い合わせにスムーズに対応したいときに参考になる本。「クリエイターのための」とあるだけあって、仕事の依頼や契約時、作品の紹介などに使える表現が盛りだくさん。いきなり長文英語はしんどいと思うので、ここに紹介されているような短文から少しずつ慣れていくといいですね! |
IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256
著者 | 増井敏克 |
発売日 | 2019年5月13日 |
IT系のニュースなどで見かける用語について、ジャンルごとに1ページ1単語にまとめて紹介しています。用語の意味をただ羅列しているだけではなく、思わず「へー!」と思うような関連話も。「はじめに」や「あとがき」にある『能動的な情報収集は自分の興味のある情報しか追いかけられない。幅広い情報収集手段を持ってトレンドのキーワードを追いかけよう』という内容のお話、うなずけます。 |